泌尿器科の診療範囲は広く、膀胱、尿道、尿管、前立腺や腎臓など、尿の関する臓器のすべてを扱っています。尿が出にくい、トイレが近い、尿が漏れるなどの症状から、前立腺肥大症、慢性前立腺炎、神経因性膀胱、性行為感染症などの診断・治療を行います。また当院では漢方を使った治療も行っています。
保険診療で性感染症の検査を行いたくない場合は、自費診療でも対応いたします。
「泌尿器科」というと男性をイメージされる方は多いと思いますが、症状で見てみると、頻尿や尿失禁、排尿痛など女性の方にもとても多い症状です。実際、泌尿器科に通院されている患者さんの3割~半数は女性の患者さんで、幅広い年齢層の方が通院されております。20代や30代の方でも尿漏れや頻尿に悩んでいる方も非常に多いですが、なかなか人に相談できなかったり、医療機関を受診しないことも多く、症状が重くなってから受診することが多いようです。気になる症状がございましたら、お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
治りにくい女性の過活動膀胱に対しては、低周波治療装置(ウロマスター)を導入しております。(健康保険適応)
血尿やタンパク尿が続く方、慢性腎炎やネフローゼ症候群、腎不全などの治療を行います。慢性腎臓病(CKD)という考え方が広まり、腎臓病の診療も変化してきました。日本人の約8人に1人が慢性腎臓病と言われています。当クリニックでは透析治療は行っておりませんが、透析治療を行っている医療機関への紹介をいたします。
ED・PE(早漏症)
ED治療薬(バイアグラ・レビトラ・シアリス)、PE(早漏症)治療薬(プリリジー)を院内にて処方します。問診後、院内にてお渡ししますので、調剤薬局へ行く必要はありません。また、自由診療は診察料・再診料は無料なので、患者さまのご負担はお薬の値段のみになります。
丸山ワクチン
丸山ワクチンは有償治験薬として歴史の長い薬であり、安全性の高い薬です。泌尿器系のガンに限らず、全てのガンに対して当院で投与可能です。